今までの記事 ‘お知らせ’
令和6年度ふれあいボランティア体験学習推進学校賞を15校に贈呈させていただきました。
令和6年度ふれあいボランティア体験学習推進学校賞を15校に贈呈させていただきました。
令和6年度ふれあいボランティア体験学習推進学校賞
オンライン・スクールボランティアサミット-第4回を終了いたしました。
オンライン・スクールボランティアサミット-第4回を終了いたしました。
SSCスタッフ2名、講師1名、参加申込者34名 計37名での開催となりました。ご参加いただいた皆様には、御礼申し上げます。
講師の長沼 豊先生の大変有意義なご講演の後、参加者からの質問や相談に長沼先生が回答をされ、充実したサミットとなりました。
その後、当センターのふれあいボランティアパスポートの年度末の学校・団体での集計作業の効率化について、Googleフォームを活用した「FVPフォーム」の活用についての紹介をさせていただきました。この「FVPフォーム」について、詳しく知りたい方は当センターWebページの「お問い合わせ」からご連絡をお願いいたします。
令和6年度「ふれあいボランティア活動感想文集」が完成しました。ぜひ、ご覧ください。
令和6年度「ふれあいボランティア活動感想文集」が完成しました。ぜひ、ご覧ください。
令和6年度ふれあいボランティア活動感想文集
令和6年度ふれあいボランティア活動感想文の受賞者が決定しました。ご覧ください。
令和6年度ふれあいボランティア活動感想文の受賞者が決定しました。次のPDFをご覧ください。
令和6年度ふれあいボランティア活動感想文受賞者一覧
株式会社HUSTARのスタディチェーンpicks(クリックするとリンク先あり)にさわやか青少年センターをご紹介いただきました。是非、ご覧ください。
株式会社HUSTARのスタディチェーンpicksに、さわやか青少年センターをご紹介いただきました。是非、ご覧ください。 現在、NPO法人・団体の23番目に掲載されています。 おすすめの子供むけNPO法人・団体まとめ | スタディチェーンpicks
令和6年度ふれあいボランティア活動感想文募集は終了いたしました。ありがとうございました。
オンライン・スクールボランティアサミット-第4回を令和7年3月15日(土)開催します。是非、ご参加下さい。ここをクリックすると直接申込みができます。
令和7年3月15日(土)、「オンライン・スクールボランティアサミット」-第4回を開催します。
オンライン・スクールボランティアサミット(Zoom利用)は、「ボランティア体験学習」についての教員、指導者を対象にした研修会です。今回は、コロナ禍以降、停滞している「ボランティア教育」を活性化することをテーマにしています。ボランティア教育の専門家である長沼 豊先生にご講演をしていただきます。ご講演終了後、参加者の皆様との質疑応答の時間を設けていますので、この機会に是非、ご参加下さい。
次の「サミット直接入力申込」をクリックして必要事項を入力、送信してお申込みいただくか、「サミット申込書」(PDF)をダウンロードしてご記入の上、FAXにてお申込みください。
■オンライン・スクールボランティアサミット-第4回(直接入力申込)
オンライン・スクールボランティアサミット-第4回開催のご案内・申込書
令和6年度ふれあいボランティア活動感想文の募集を始めました。FVP参加校、団体の児童生徒の感想文の応募をお待ちしています。(応募要領あり)
令和6年度ふれあいボランティア活動感想文の募集を始めました。FVP参加校、団体の児童生徒の感想文の応募をお待ちしています。次の「応募要領」をダウンロードして児童生徒にお知らせください。
令和6年度ふれあいボランティアパスポート(FVP)の参加校・団体の募集を始めました。ご応募をお待ちしています。新FVPをご覧ください。
令和6年度ふれあいボランティアパスポート(FVP)の参加校・団体の募集を始めました。是非、ご参加ください。
今年度は、これまでのFVP(現FVP)に加え、新FVPが加わりました。
新FVPは、現FVPより一回り大きくなっています。小学校低学年の児童にも記録や感想が書きやすくなりました。
主に小学生を対象にしていますが、中学生、でもご希望があればご提供いたします。
令和5年度ふれあいボランティア体験学習推進学校賞を4校に贈呈させていただきました。
令和5年度ふれあいボランティア体験学習推進学校賞を4校に贈呈させていただきました。
この賞は、ふれあいボランティアパスポート(FVP)を活用したボランティア体験学習に1年を通して取り組み、年度当初に登録した児童生徒数と活動の年度終わりにFVPに書いた振り返りの感想を書いた感想欄を回収した数を当法人に報告していただいた回収枚数から回収率を算出して、回収率の高かった学校及び団体にこの賞を贈呈させていただいております。今年度は、学校のみ4校へ贈呈させていただきました。
令和5年度ふれあいボランティア体験学習推進学校賞